施工の手順

施工の工程をわかりやすく説明しております。

Step1 足場組み

高所作業のため足場組みは真剣そのものです。

とび職人の❝誰にも怪我をさせたくない❞という思いが伝わってきます。ご近所のお家を汚さぬよう、養生シート張りも真剣です。

Step2 高圧洗浄
~塗る前にまず掃除~

高圧洗浄で、外壁のカビ・コケ・汚れを根こそぎ洗い落とします。この作業は見ているだけで気持ちの良いものです。

現場での楽しみのひとつだったり・・・

Step3 養生・シーリング・ケレン

実は、これが大変手のかかる作業です。しかし文句ひとつ言わずやりますよ!

養生とは、塗装の種類を分けて塗るところでテープを区切り、塗装がはみ出ないようにする作業です。

シーリングとはひび割れやすい間を埋める作業で、これをしっかりしておかないと、あとあとひび割れがひどくなります。また、適切なシーリング材で行わないと、長持ちしません。要注意です。

ケレンとは、鉄部のサビや汚れを取り除き、塗装が鉄部になじみやすくする作業です。とてもキレイに処理できます。

お客様の大切なカーポートも塗料がつかないようにシートを貼ります。

ひび割れは、壁に適した材料で処理しなければこれもまた大変なことに。目地シーリングはテープをキレイに貼ってからです。仕事のしづらい所でも決して、妥協してはならないのです。鉄部・木部は汚れや古い塗装を入念に磨き(ケレン作業)、丁寧に掃除をしてから塗装を始めます。

Step4 下塗り(下地調整)

見えないところにも手を抜きません。ディズニーランドの中のアメリカの大統領のように・・(見えない部分も本物志向で手を抜いていないのです!)

お客様や社長がみていなくとも、❝本物の仕事❞を必ずしています。そうしていることが、彼ら職人の誇りであり喜びでもあるからです。

Step5 中塗り

中塗りは、雨・日光から守るための一番大切な工程です。この工程で塗装の被膜を十分に保たないと、いずれ仕上げで色が薄くなってきたときに、家を十分に外敵から守れなくなります。

ここでいよいよ色付けです。みるみるお家がキレイになっていく姿に毎回みなさま驚かれます。

「やっぱり違う色がいいわ」ということになれば、上塗りで違う色で仕上げることもできます。ただ、ここで注意しなければならないことは、上塗り(仕上げ塗り)で色を変える場合、中塗りよりも濃い色にしないと、何年かして色が薄くなってきたとき、中塗りの色が透けてみえてくることです。

Step6 仕上げ(仕上げ塗り)

お客様に「手塗りは丁寧だし、3度塗りは違うわね」とよくお褒めの言葉を頂戴します。しかし稀に「本当に3回塗ったの?」と疑われてしまうこともあります。こういう世の中なので仕方ないですよね。お客様のお気持ちもよくわかります。
が!しかし!ここからが本番です。

■38坪相当のお宅の場合の施工期間の差

・職人直営店の場合 2週間前後

職人たちの集まりで、大手企業と違い会社の経費が少なく、お客様から見たときに割安感が一番大きいです。仕事は2週間ほどかけて丁寧にやってくれます。作業人数でいくと、のべ20~24人です。

しかし職人は口下手なので営業が苦手で、主に口コミでしか広がりません。だからめったに知ることができません。もし、あなたがこのような店を聞いたらとてもラッキーです。

・一般店の場合(工務店・ハウスメーカー)

下請業者さんが来て、施工管理は営業マンが職人任せです。契約金額の半分で下請業者さんに仕事を依頼します。しかし、これでは元が取れないと、下請さんは作業を省くか、あるいはその下請金額から下請職人さんにまかれる場合も多々あります。

・知り合いの大工さんに頼んだ場合 5日程度

近所付き合いや知り合いに頼んで「失敗したわ」と思われる方は、実際結構多いのです・・・・

!その理由ベスト4!

1位 ちょっと違うなと思っても口出しができないからそのままになってしまう

2位 安くやってあげるという観点しかない

3位 専門家でない場合が多いので、色の調合が下手

4位 値段だけを聞くつもりが、聞いたら最後断れないくらい積極的に押し売りしてきてその流れで・・・

たしかに義理とか縁もありますが
「近すぎず遠すぎず、いいたいことをいえるけど、安心もできる。」
そんな業者さんが理想ですよね。
私たちもそうありたいと思っております。
技術に関係ありませんが、
作業中はこまめに屋根や地面のゴミ掃除。。。
日本一キレイな現場づくりを目指しています‼

Step7 足場ばらし

またまたあの職人さんたちがチームワークで、すーいすいっと足場をばらしていきます。

Step8 完成

そして、完成です!

みなさん新築の頃を思い出されるようで、
「この家にもいろんな思い出があったなあ・・」って感慨深い気持ちになる方も多いようです。

お父さんも家に帰るのが楽しみになり、お母さんも笑顔が増え・・・。
以前よりもなんだか家庭が明るい雰囲気に!